猫背はピラティスで改善する! その効果を解説♪
背中が丸まってしまう「猫背」は悪姿勢の代表とも言えます。猫背は見た目、印象が悪くなるだけでなく、健康面や精神面でも身体に様々な悪影響を引き起こす可能性があります。特に年齢を重ねるに連れ深刻な健康被害をもたらすリスクもあるため、早くから猫背にならないよう、またすでに猫背の方も放置せず改善・防止していくように注意していく必要があります。姿勢改善効果の高いピラティスは猫背の改善・防止にうってつけのエクササイズと言えます。今回はピラティスの猫背改善、防止効果についてご紹介します。
※猫背には骨折、腫瘍など怪我や病気が原因の場合もあります。猫背でお悩みの場合はまず医師の診断や専門家の判断を仰ぐことが重要です。
そもそも猫背とは?
猫背とは文字通り、猫のように背中が丸まってしまう状態のことを言います。背骨は上から7個の頸椎、12個の胸椎、5個の腰椎という24個の椎骨と、仙骨で構成され、S字カーブを描いています。猫背はこの中の胸椎の丸まりが強くなってしまう状態で主に4つのタイプがあります。
猫背のタイプ
首猫背(ストレートネック)・・・頭が前に突出し顔が出ている状態
背中猫背・・・背中の中心が丸くなった状態
腰猫背・・・腰が強く丸まった状態
腹猫背(反り腰型猫背、隠れ猫背)・・・腰が反ってお腹がぽっこり出ている状態
猫背になる原因
猫背の主な原因は日常習慣によるものと言われています。スマホ・PCなどを長時間使う、長時間のデスクワーク、長期・長時間の畑仕事、長時間の運転、運動不足といった日常習慣の方は注意が必要です。更に高齢の方、高身長の方、肥満の方にも多く見られます。これはそうした方は悪姿勢になりやすかったり、筋力の衰えや柔軟性が低下しやすいといったことに起因しています。
猫背によって起こるネガティブな影響
猫背は身体的、精神的に健康面で様々な悪影響を及ぼします。更に、猫背でいることで見た目が悪くなり、他人に与える印象も悪くなりがちです。
身体・精神的健康面
ヒトの頭部は体重の約10%の重さがあり、猫背によって身体のバランスが崩れると肩、首、腰など身体を支えている骨、筋肉、関節などにかかる負担は通常よりより大きくなります。また背骨は神経、リンパなどの通り道のため、猫背になると圧迫されてしまいます。同時に猫背による喉や肺への圧迫は身体が必要とする酸素を十分に送り届けられくなってしまいます。こうした影響によって様々な身体的・精神的な症状が出る可能性があります。
▶️猫背によって起こる可能性のある症状(一部)
肩・首のコリ、頭痛、腰痛、腕や肩の痺れ、ヘルニア、知覚過敏、呼吸器系の疾患便秘、下痢、内臓機能の低下、外反母趾、四十・五十肩、生理不順、PMS、むくみ、冷え、胃腸不良、耳鳴り、低血圧、自律神経失調症、不眠、ストレス増加、うつ、倦怠感動悸、息苦しさ 他
見た目・印象面
姿勢は、他人に自信や魅力を伝えるための非言語的な要素の一つとされています。仮に身体的・精神的健康面での影響がまだ出ていなかったとしても、猫背は他人からの印象にマイナスな影響を与える可能性があります。背中が丸まっている姿勢は自分自身や自分の意見に対する自信がないように見えたり、弱々しく見える印象を与える可能性があります。また、猫背は、ボディラインやプロポーションを悪く見せる可能性があります。姿勢が崩れ背中が丸まることでバストやヒップが垂れ下がって見えたり、実際より太って見えるなど魅力的な外見を損なう可能性があります。
ピラティスで猫背が改善・防止できる理由
姿勢を正そうとすると胸を張って背筋をピンと伸ばしますが、猫背の人は長続きさせられません。これは正しい姿勢でいることが辛くなってしまうからです。背骨を正しい位置に維持するためには背骨を支える筋力、無理なく良姿勢を保てる柔軟性、そして骨や関節が本来あるべき位置にあるよう左右バランスが整っていることが猫背の改善に効果的です。同時に、猫背になりにくい身体づくりとしても期待できます。
姿勢改善効果や姿勢の重要性については以前のコラムもチェック!
背骨を支える脊柱起立筋を強化できる
背骨の両側にある、「脊柱起立筋」は背筋に沿った長く大きな筋肉で、体幹を支え正しい姿勢の維持に重要な役割を果たしています。ピラティスのエクササイズでは脊柱起立筋を鍛えられるため、背骨をサポートししっかりと引き延ばすことができ、猫背の改善に効果的です。
体幹を支えるコアマッスルが鍛えられる
ピラティスのエクササイズでは特に体幹の腹横筋、横隔膜、多裂筋、骨盤底筋群といったインナーマッスルを強化し、背骨や骨盤、関節の位置を整えます。そうすることで体幹部に自然のコルセットをしているような状態となり、背骨が無理なく支えられ正しい位置に維持できるようなり、猫背の改善に繋がります。
柔軟性が向上する
悪姿勢でいると頭を無理に支えるため、首や肩周りの筋肉の負担が大きく緊張した状態が続き凝り固まってしまいます。緊張した状態が続くことで更に猫背が悪化してしまうこともあり、特に背中から肩甲骨にかけての柔軟性が猫背の改善に必要となります。
ピラティスのエクササイズはストレッチ効果もあり柔軟性の向上に役立ちます。また背骨は前述の通り24個の椎骨から成り、一つ一つの間の関節に可動域があるため、背骨自体の柔軟性を高めることが猫背改善に繋がります。ピラティスでは背骨一つ一つを意識するため、背骨の柔軟性向上に効果的です。
身体の左右バランスが整えられる
猫背は日常の姿勢や癖などで身体のバランスが崩れることが原因の一つです。ピラティスでは常に骨や関節が本来あるべき位置にあるよう、左右のバランスを意識し、確認していきます(アライメント)。そうすることで身体のバランスが整えられるため、猫背の改善に効果的と言えます。
まとめ
猫背は単に見た目が悪いだけの問題ではなく、多くの身体的・精神的な問題を引き起こす可能性があります。ピラティスでは背骨と体幹を支える筋肉を鍛えることに重点が置かれており、また柔軟性の向上や身体の左右バランスを整えるため、猫背の改善に効果的です。ピラティスで身体を整えて猫背を改善し、健康的な生活を手に入れましょう♪
猫背の改善にも効果的!一人ひとりに寄り添ったサポートのFlexFitピラティス・ワークアウトで体験を申し込む!
公式インスタグラム( @flexfit_pilates_workout )では様々なエクササイズ、ピラティスの効果などを公開中!