FlexFit ピラティス・ワークアウト 綱島・大倉山

menu

家の壁がエクササイズ場所に変わる— 益々の盛り上がりを見せるピラティスブームの中で、特に今、注目を集めているのが「ウォール(壁)ピラティス」です。ピラティスといえば、マシンやマットの上で行うエクササイズが有名ですが、「壁」を使う新しいスタイルが急速に支持を集めています。壁を使うことでマシンピラティスのようなサポート力と、マットピラティスの手軽さを両立できるのが最大の魅力です。このコラムでは、そんなウォールピラティスの特徴やメリット、始め方や続けるためのコツを解説します。

ウォールピラティスとは?

ピラティスは大きく分けて「マシンピラティス」「マットピラティス」の2種類がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。マシンピラティスは専用のマシンを使うことで様々なエクササイズが可能になりますが、スタジオに通う必要があります。一方、マットピラティスはマットさえあれば自宅で手軽に行えますが、サポートがなく、負荷の調整もできないため難易度が高くなる場合があります。

一方、ウォールピラティスの最大の特徴は、壁を使ってエクササイズを行う点です。壁に脚や身体を押し付けることで動きに抵抗が加わるため、何もない状態で行うより筋力強化やバランス力を身につけられます。また、壁を使うことで姿勢を保ちやすくなり、初心者でも一定の安定感を持って運動ができます。同時に、自分の身体の位置をより認識できるようになります。

このようにウォールピラティスはマシンピラティスとマットピラティス、それぞれのデメリットを少しづつ補完する形でピラティスの効果を得ることができます。

ウォールピラティスの効果とメリット

ウォールピラティスには、身体の機能を高めるさまざまな効果とメリットがあります。壁を活用することで、より効果的なトレーニングが可能になります。

体幹の強化

ウォールピラティスは特に体幹の強化に効果的です。壁を支えにすることで、腹筋や背筋、骨盤周りの筋肉に集中した負荷をかけることができ、これが体幹の強化につながります。例えば壁を利用してプランクやスクワットを行うことで、身体の軸がブレにくく、正しいフォームを維持しやすいため、より効率的に体幹を鍛えることが可能です。体幹の安定が向上すると、日常動作の安定感が増し、バランス感覚も自然と高まります。また身体の軸が整うことで、スポーツパフォーマンスの向上にもつながります。

体幹についてはこちらもチェック!

姿勢改善効果

前項のように体幹が効果的に鍛えられると姿勢が改善され、バランス感覚も向上します。また壁を支えにすることで、背骨の自然なカーブをサポートするので、無理なく正しい姿勢を身につけることが可能です。これによって長時間のデスクワークや立ち仕事による背中や首の不調の改善が期待でき、日常生活での姿勢も自然に良くなります

姿勢改善についてはこちらもチェック!

筋力向上と柔軟性の向上

ウォールピラティスは、全身の筋力を効率的に高めるのにも効果的です。体幹や太もも・ふくらはぎなどの主要な筋肉を強化することで、身体全体の動きがスムーズになります。さらに、壁を利用することでより筋肉を伸ばせるため柔軟性の向上にも貢献します。そうすると、筋肉や関節の可動域が広がり怪我の予防や身体の不調軽減に役立ちます。柔軟な身体はスポーツや日常生活の動作にもプラスの影響を与えます。

ストレス解消

ウォールピラティスは、ストレス解消やリラクゼーション効果をもたらすエクササイズとしても注目されています。エクササイズの多くはゆっくりとした制御された動きに重点を置いており、深い呼吸を意識しながら集中して行うことで、心身のリラックスを促進し、日常のストレスから解放される感覚が得られます。呼吸を取り入れたエクササイズは、睡眠の質向上や精神的な安定にも役立つため、日々の疲労を軽減したい方にもおすすめです。

ストレス解消効果についてはこちらもチェック!

怪我のリスクを低減

壁を使うことで、エクササイズ中の安定感が増し、動きがサポートされるため、怪我のリスクを大幅に低減できます。特に、初心者や高齢者、身体に制限のある方にとっては、何もない状態に比べて安定しやすいというメリットがあります。壁があることで無理な体勢になるのを防ぎ、安心してエクササイズが行えます。

自宅にいながらにしてできる

実利的なメリットとしてはやはり自宅にいながらにして、特別な機材なく行える点です。壁さえあれば、いつでもどこでも始められます。忙しい日々の中でも、手軽に続けられるのが魅力です。壁を使うことでスタジオで学んだことを復習するなど、日常生活に取り入れやすくなります。

ウォールピラティスの始め方や注意点など

ウォールピラティスを始めるにあたって、特別な道具は必要ありません。基本的には、身体を支えられる「壁」と、滑りにくい「マット」があれば十分です。動きやすい服装で始めるのがベストです。

尚、上記で様々なメリットをご紹介してきましたが、初心者の方がいきなり独学でウォールピラティスを行うのはオススメしませんウォールピラティスに限らず、独学で行うとなかなか効果を得られないことが多いばかりか、怪我などのリスクもあります。また誤ったやり方をしてしまうと変な癖がついてしまいかねません。

身体の特徴・筋力・癖などは一人ひとり異なっていますので、そうした点を踏まえたエクササイズを行う必要があります。動画サイトなどで様々なウォールピラティスのエクササイズが紹介されていますが、基本的に万人向けなので、まずは有資格のインストラクターのレッスンを受けてしっかりとした身体の使い方・動かし方を身につけることが重要です。更に高齢の方や身体に制限のある方の場合は、通常のピラティス同様、医師の承諾を得て、やはり有資格インストラクター指示の下で始めるようにしましょう。

まとめ

ウォールピラティスは、壁を活用することでエクササイズの効果を高めつつ、ピラティス初心者や体力に自信がない方でも安心して継続しやすいエクササイズです。体幹強化、姿勢改善、筋力・柔軟性の向上、ストレス解消などいった多くのメリットがあり、よりピラティスを生活に取り入れやすくなります。また自宅の壁さえあれば取り組める手軽さも、忙しい現代人にとっては大きな魅力です。あなたもぜひ、ウォールピラティスを取り入れて健康的な日常を手に入れてみませんか?

生活にピラティスを取り入れよう!まずはFlexFitピラティス・ワークアウトで体験を申し込み!
公式インスタグラム( @flexfit_pilates_workout )では様々なエクササイズ、ピラティスの効果などを公開中!

    マシンピラティス グループレッスン 無料体験 マシンピラティス グループレッスン 無料体験
    PAGE TOP